○ コシヒカリの調査ほ場の出穂期は近年並みの7月31日頃となりました。出穂後の気温が高めに推移した場合、登熟が早く進むと予想されます。
○ ほ場ごとに籾の黄化状況を確認して、適期の刈取りに努めてください。
○ 適切な乾燥・調製で、胴割米などによる品質低下を防ぎましょう。
1.刈取りまでの水管理 ~間断かん水で最後まで稲の活力を維持しましょう!~
2.適期刈取 ~適期刈取で胴割米の発生を防止!~
3.適正な乾燥で胴割米・過乾燥米の発生防止 ~玄米水分は14.5~15.0%に仕上げる!~
◆土づくり特集◆ 秋の土づくり運動 期間 9月15日~11月15日
事前点検でコンバイン事故などを防ぐとともに、秋も熱中症予防に取組みましょう!!
秋の農作業安全運動期間 8月20日~10月20日
「排水対策の徹底」、「適期の病害虫防除」、「適切な畦間かん水」で収量・品質を高めましょう!
1.2回培土と排水対策の徹底 ~生育量確保のため、培土は確実に行いましょう!~
2.病害虫防除 ~適期の病害虫防除により、高品質な大豆に仕上げましょう!~
3.畦間かん水 ~開花期から9月上旬までの畦間かん水により干ばつ回避~
4.雑草防除
☆とやまGAP(富山県適正農業規範)に基づき、安全に作業しましょう。
☆「守ろう 農薬ラベル 確かめよう 周囲の状況」富山県農薬危害防止運動実施中(4/1~9/30)
☆熱中症対策をしっかり行いましょう。