お知らせ

更新情報やキャンペーンなどをお伝えします

組合員の方へ

お米のこと 食のこと 農業のこと 水稲情報

営農だより「水稲情報」を更新しました!

令和7年度の営農だより「水稲情報 第5号」を更新しました。

【水稲情報 第5号について】


令和7年度 水稲情報 第5号

〇7月1日現在、コシヒカリの草丈、葉齢、葉色は平年並み、茎数は平年に比べ
 やや少なめに推移しており、幼穂形成期は5月10日植えで7月9日頃、出穂期は
 7月31日頃と予想されます。
〇コシヒカリの分施体系の場合は、幼穂形成期8日後の生育状況に応じて、穂肥を
 施用しましょう。
 基肥一発施肥体系の場合は、出穂7~10日前に葉色を確認し、葉色が淡い場合は
 追加穂肥を行いましょう。
〇斑点米カメムシ類が大発生しています。草刈りと防除の徹底で斑点米の発生を
 防止しましょう。

1 コシヒカリの生育状況

2 コシヒカリの穂肥施用 ~適切な穂肥で収量と品質を確保~

3 てんこもりの穂肥施用

4  今後の水管理 ~フェーンや高温が予想されるときは事前に入水~
 
  カメムシ対策 第5回 ~カメムシ大発生!草刈りと防除の徹底を~

農薬危害防止運動実施中!(4/1~9/30)
〇住宅地周辺で散布する時は事前に周知し、飛散防止を徹底
〇使用前には必ずラベルで作物名・使用方法等を確認
〇農薬は適切に保管・管理し、使用した場合は必ず記帳
〇農薬を調整・散布する時は、マスクなど防護装備を正しく着用

過去のバックナンバーはこちらから