広報のこと

JAあおばの活動などを、随時発信していきます

食について

 JAあおばは4月14日(月)、本店で非常通報装置研修会を開催し、支店職員や本店の金融共済部職員など12人が参加しました。
 この研修会は、同JAでの防犯・防災意識の向上、そしてお客さまに安全に店舗をご利用していただくため、定期的に開かれています。
 公益社団法人日本防災通信協会富山支部長の長森雅明様を講師に、金融機関強盗事件防犯対策のDVD研修やデモ機による実技訓練を通して、非常通報装置の正しい使用方法などを学びました。

 



食について

 JAあおば女性部大山支部は4月8日(火)、大山支店前で交通安全呼びかけ運動を実施しました。
 大山支部では、毎年春と秋に行われる全国交通安全運動の期間中に、富山南警察署、富山県交通安全協会大山支部と連携し、交通安全の啓発に取り組んでいます。
 呼びかけ運動では女性部員6人が参加し、交通安全の願いを込め、「ゆっくり運転 ヘビー(蛇)な運転、事故のもと」のメッセージが添えられた、今年の干支である巳にちなんだ手作りお守りと、富山県産牛乳、啓発チラシをセットにして、「安全運転をお願いします」と、ドライバーや通学中の生徒へ呼びかけながら手渡しました。
 大山支部細田かずゑ支部長は「地域の皆さまが安心して暮らせる毎日になるよう、これからも頑張りたい」と安全・安心な地域づくりを目指すよう力強く語りました。

 



食について

JAあおば 食のこと JA農産物直売所.やまびこ館

サンサンsaturday 開催!!

 JAあおば農産物直売所あおばの里やまびこ館で3月15日(土)、毎月第3土曜イベントであるサンサンSaturdayを開きました。
 このイベントでは、COCOマロン(八尾町で出店されているパン屋)とのコラボ企画~1日限りのやまびこカフェ~「春のパン祭り」を開催。さらに、ゼリーの食べ比べコーナーや農事組合法人味彩おおやまと栄養士が共同開発した栄養たっぷりのおにぎりなどをご用意してお客さまをお出迎えしました。
 当日、大勢のお客さまがお買い上げになられたパンを飲食ブースでおいしそうに食される姿が目に映りました。



食について

  JAあおば青壮年部組織協議会は11月27日(水)、富山市の立山グランドボウルで富山地区農協青年組織協議会ボウリング大会に参加しました。
 この催しは、富山地区にある3農協(JAなのはな、JA富山市、JAあおば)の農協青年部員がボウリングを通じて他農協青年部の部員と交流し、今後の農政活動に活かすことを目的として開催しています。
 今年度はJAあおば青年部14人、JA富山市青年部9人、JAなのはな青年部6人の計29人が大会に参加。今年度の富山地区農協青年組織協議会の委員長を務める村口浩志さんが始球式を行い、ゲームがスタートしました。
 ゲーム中は、JAあおばの部員同士はもちろん、他農協青年部員とも楽しそうに談笑しながら、一生懸命にスコアを競い合う部員の姿がありました。

順位 1位:小林 栄伸 さん(JAあおば)
   2位:水上 雅博 さん(JAなのはな)
   3位:村口 浩志 さん(JAあおば)
   10位:野原 豊  さん(JAあおば)
   20位:丸山 幹雄 さん(JAあおば)
ハイスコア賞:小林 栄伸 さん

 



食について

JAあおば 食のこと

新しょうがフェア2024開催!!

 JAあおばは10月12日(土)、同JAの各農産物直売所で新しょうがフェア2024を開催しました。
 このイベントは、JAあおばジンジャーガールズ&ボーイズの会員や直売会員が収穫・出荷した新しょうがをお求めやすい価格で販売するもの。
 直売所では、香りが立ちこめ、とてもおいしそうな新しょうがの他に、可愛らしいポスターやPOP、新しょうがを使ったおススメ料理紹介の広告を飾りつけ、お客様をお出迎え。当日、入荷した新しょうがを買い求められたお客様で大賑わいを見せました。