JAあおばの活動などを、随時発信していきます
JAあおば あおば興産(株) 八尾地区 水田フル活用栽培推進研修会 農機実演会
JAあおばグループJAあおばとあおば興産(株)が主催する、水田フル活用栽培推進研修会が6月15日(土)に開かれました。本会は、生産者の皆様へ冬季や転作などで水田をフル活用する上でJAあおばが進める一億円産地づくり作物や各種園芸作物への取り組みを報告し、農業所得増大の機会作りと各作物の生産農家の増加を目標として毎年開催しています。今回は「にんじん」と「玉ねぎ」を中心に研修を行ったほか、土壌診断に基づく排水対策についての報告を行いました。研修後には3社合同の農業機械実演会を行い、最新農業機械を生産者へ披露しました。
富山県農林振興センターから、一億円産地づくり品目として「にんじん」「玉ねぎ」を紹介。作付実績の紹介と合わせて栽培のメリットを生産者へ報告しました。また、玉ねぎは昨年より試験栽培を実施したもので、今年度が初めての収穫作業。取り組み概要として生育経過と収穫状況を報告しました。
富山広域普及指導センターからは、「土壌診断に基づく効果的な排水対策」を紹介。水田フル活用において、水田転換畑は通常の畑と違い、土壌が水田向けに改良されているため排水を効率よく行いにくい特徴があります。排水性が悪い圃場では根張りが悪くなったり、生育不良を起こしたり、さらには病害を誘発するなどの危険性が高まります。
研修内ではこうした排水不良が起こすデメリットを紹介しつつ、土壌診断別の排水改善対策について講演を行いました。また、写真による実例を交えた実際に行っている排水対策方法の紹介も行いました。
研修後は、農事組合法人ふかだんの圃場をお借りして、農業機械実演会を実施。耕運機やドローン、草刈り機など、農業機械の実演を行いました。
JA直売所 大山地区 食のこと 農業のこと
JAあおば大山事業所前にて6月5日(水)、令和最初の大山地区直売イベント『夕市くん』が開催されました。
『夕市くん』は 毎年6月から11月(9月除く)の毎週水曜日に開催される直売イベントで、地元産野菜を地域住民の皆様へと販売しています。
今回は開始初日ということで、来店した皆様へ試食会を同時開催。パックご飯「あおばのごはん」としょうが味噌、直売会会員手作りの漬物の3品をご提供。
午後3時の開始を待ちわびるかのように、イベント開始前から多くのお客様がスタンバイされ、開始と同時に一斉に新鮮野菜をお買い上げいただきました。
○会 場:JAあおば 大山事業所前
○日 時:毎週水曜日 午後3時より開始
なお、7月3日(水)のみ7月2日(火)へ開催日を変更致します。
JAあおば 第18回通常総代会 八尾コミュニティセンター
あおば農業協同組合は令和元年5月25日(土)に第18回通常総代会を開催しました。
総代会には多数の総代の皆様にご出席いただき、JAあおばより上程した議案全てに可決承認いただきました。
総代会では第18年度(平成30年度)事業報告や定款の一部変更など、全部で9つの議案を上程しました。
また、第19年度(平成31年度)から第21年度(令和3年度)までのJAあおばの経営基本方針・重点実施事項等を報告。JAあおばが目指す次期三ヵ年計画について総代の皆様へお伝えしました。
杉林啓一代表理事組合長は開会に際し、「平成30年度は富山米新品種『富富富』の投入、業務用米『つくばSD2号』へ取り組みました。また、今年3月にはグリーンパワーあおば大山事業所を設立し、富山県統一品目として玉ねぎの試験生産にも着手致しました。
JAあおばでは失敗を恐れずに役職員を挙げて農業生産の増大と農業所得の最大化、社会貢献を目指して改革に取り組んでいるところでございます。本日の総代会では組合員・総代の皆様の忌避のないご意見、ご協力をよろしくお願い致します。」と挨拶しました。
JA女性部 大山支部 Aコープ商品 ほめられ酢
塩分は梅干しとしょうゆのみ
ほめられ酢と梅干しでさっぱり風味の照り焼き
【材料】 (4人前)
(下味)
○鶏むね肉 …… 400g(約2枚程度)
○酒 …… 大さじ2
○しょうゆ …… 大さじ1
○片栗粉 …… 大さじ4
(合わせだれ)
○梅干し …… 4個
○ほめられ酢 …… 100cc
(薬味)
○青じそ …… 5枚
【作り方】
JAあおば (農)ファーム千里 田植え体験
JAあおばは5月18日(土)に、(農)ファーム千里の圃場をお借りして、関西地域の親子の皆さんを田植えツアーに招きました。
ツアーは毎年、イズミヤ(株)・(株)阪急オアシス・全農パールライス(株)の三社と合同で企画しているもので、「子供たちへ田植えの楽しさを知ってもらいたい!」を目的として実施しています。
今年は17家族に参加いただき、コシヒカリの手植えと田植え機の試乗を体験。田植え機の試乗体験では、(農)ファーム千里の組合員の方が運転する田植え機に同乗して、圃場に苗が植えられていく様を間近で見学。
手植え体験では目印をつけた圃場へ裸足で入り、苗を手で植えました。初めて入る田んぼの感触に驚きながら手植え体験を行った子供たちの中には、どれだけ早く苗を一列植え切るか挑戦する子や、土に足を取られて転んでしまう子も。
体験を終えた子供たちは「土が足にべったりしてふしぎ!」「楽しかったけど、しんどかった!」といった感想を話してくれました。
体験後は各種農機へ試乗しての記念撮影とJAあおばのマスコット 『あおばのじんちゃん』との記念撮影を行いました。
(農)ファーム千里の藤井組合長は「富山県は水が綺麗で豊富な土地です。こうした土地だからこそ、そこにある田んぼにはたくさんの自然が満ちています。今回の田植え体験を通じて、富山の自然と富山の米作りというものを肌で感じてほしい」と挨拶しました。
手植え体験の際に田んぼに均等な長方形のマスが書かれていたと思いますが、実はこのマスを描くための専用の道具があります。
この道具は「ころがし」と呼ばれる六角形の木製の道具で、これを田んぼで転がすことで、均等に目印をつけることができます(下写真参照)。体験前にはJA職員がこの「ころがし」を使って目印をつけました。
昔の農作業で実際に使われていたもので、古くから続く伝統的な道具だそうです。
また、地域によっては「コロ」や「田植定規」など、「ころがし」以外に様々な呼び方があるそうです。皆様の地域では何と呼ばれているか、調べてみるのもいいかもしれませんね。