JAあおばの活動などを、随時発信していきます
JAあおば 生産組合長会議 大沢野地区 大山地区 婦中地区 八尾地区
平成31年度生産組合長会議が1月26日(土)に大沢野・八尾地区、27日(日)に大山・婦中地区で開催されました。
今年度より新たに生産組合長となった生産者の皆様へ、平成30年産水稲概況及び次年度目標の報告を行いました。
富山県における平成30年産米は作況指数102で全国平均作況指数98を上回り、収量も昨年より増加。品質は良好となりました。31年度も引き続き収量・品質アップに向けて作付を行う中で、平成31年度は30年度の記録的な酷暑を受け、気象変動に強い稲体作りを中心に溝掘り・中干しといった基盤作りの徹底を呼びかけるとともに、暖冬の影響で増加が予測されるカメムシ対策において生息密度を下げるための春先からの雑草対策への取り組みを推奨しました。
その他、次年度生産数量目標の報告と富山米新品種『富富富』や業務用米『つくばSD2号』への取り組み推進を行い、次年度への水稲作付に向けた準備をお願いしました。
JA直売所 あおばの里 ほほえみ館
JA農産物直売所「あおばの里ほほえみ館」は1月19日(土)に、店舗前でぜんざいの無償配布を行いました。
日ごろJA直売所に来店される方へ、より温かいサービスを目指して、定期的に地区内生産者と協力して無償配布を行っています。
今回はぜんざいの無償配布のほか、特製豚汁の限定販売も行いました。
具材には管内野菜をふんだんに使い、豚汁の豚肉も昨年の12月より販売を開始した婦中地区産豚肉を使用。
買い物を終えたお客様の皆さんが、優しい汁物で温まる様子が見られました。
JAあおばジンジャーガールズ&ボーイズ しょうが
JAあおばジンジャーガールズ&ボーイズの一年を締めくくるしょうが反省会が12月20日(木)に開催されました。
富山農林振興センター担い手支援課の林主任から、平成30年産栽培の振り返りと、次年度に向けた課題について反省会を実施しました。今年は異常気象とも呼べるほどの酷暑と、8月下旬~9月上旬の記録的豪雨により、不作の一年に。
特に、7月中旬~8月上旬の猛暑で圃場全体が乾燥し生育が著しく停滞したため、次年度は今年度の酷暑を踏まえた乾燥対策を重点的に取り組む方針です。
浅地忠彦組合長は「しょうが栽培を通じて、生産者の皆さんの健康増進に一役買いつつ、所得へつながることが一番の喜び。しょうがの健康パワーをもっと会員皆さんで分かち合えたら」と話します。
反省会後には、富山県薬用植物指導センターの大江 勇上席専門員からの講演が行われ、「JAあおばが取り組むしょうがの効能、その他の薬用作物について」をテーマに、薬用作物の定義やその役割、国内での流通など、薬用作物全体の講義としょうがの効能について話しました。
JAあおば クワイ(慈姑) 初出荷
おせち料理で知られるクワイ(慈姑)の初出荷が、12月25日(火)にJAあおば管内より行われました。
皆さんは「クワイ(慈姑)」という野菜をご存知ですか?
クワイとは、オモダカ科の植物で水生植物の一種。燕尾草とも呼ばれ、特徴は丸い塊茎とそこから思い切り飛び出した芽。この2つはどちらも食用として、古くから縁起物として食べられています。
最もクワイを目にかけるタイミングはおせち料理の煮物。勢いよく飛び出した芽を『芽出たい(めでたい)』として縁起を担ぐのが主流だそうです。また、天高く芽が出るため、出世を願う意味合いも持っているとか。
市場からの要望を受け、それに応える形で実現した今回の初出荷。今年は少量を試験的に出荷し、来年以降も需要があれば増産を進める予定です。この日は約250個を市場へと出荷しました。
JA直売所 みのり館 イベント 大沢野地区
JAあおば直売所「あおばの里 みのり館」の歳末感謝祭が、12月22日(土)から23日(日)に開催されました。
新年まで10日を切り雪こそ降らないものの、寒さは冬本番となった3連休。
みのり館では一年間のご愛顧に感謝して歳末感謝祭を実施。店内は新年に向けた商品が並び、特売セールが行われたほか、22日には来店したお客様方にきな粉と塩昆布のつきたてお餅を配りました。
当日は、JA職員と大沢野地区の生産者の皆さんの協力の下、お餅をお客様一人一人へと手渡し。買い物袋を携えながら、受け取った温かいお餅に笑顔を浮かべていました。